脳ドック
脳ドック内容
| 基本的な流れ:受付→問診→検査→診察(結果説明)→お会計 | |
| 基本検査:頭部MRI(約10分)+頚動脈エコー(約5分) | |
| MRIは基本的な撮影(⓪~⑥)はすべて行い、下の画像のような病気の発見や予防に有効です。MRI画像はCD-Rにコピーしてお渡します。CD-Rが扱えるパソコン等でもご覧になれます。 ※MRIには注意事項があります。  | 
			|
| 基本料金:38.000円(税込み) | |
| 完全予約制です。ご予約はお電話でも受付でも結構です。 | 
![]()  | 
				![]()  | 
			
![]()  | 
				![]()  | 
			
当院のMRIの特徴
「最先端の機能を、最大限のやさしさで」をコンセプトに開発された最新1.5テスラ装置。
- ソフトな検査音
 - 短時間検査
 - リラックスデザイン
 
一般的な1.5テスラMRIより静音性が強化されています。
		音の質もソフトで、検査音のストレスをあまり感じることなく検査が受けられます。
【騒音レベルのデータ】
		一般的な装置:110dB(ヘリコプター周囲)~140dB(ジェット機のエンジン音)
		当院の装置:50dB(換気扇、普通の会話)~90dB(ガード下、パチンコ店内)
		
通常の脳の検査は10分前後、他の部位も15分前後で検査終了します。
色や形など見た目のデザインを含め、狭い所が苦手な方も検査できる工夫が数多く施されています。閉所恐怖症でも検査を受けられた方がたくさんいらっしゃいます。
MRIの注意事項
| 機械類を持ち込むと、持ち込んだ機械が故障します。 | |
| 例)携帯電話、時計、万歩計等。 | |
| 体に機械類、磁石のついた物を埋め込まれている方は検査不可です。 | |
| 例)ペースメーカー、人工内耳、脳脊髄刺激電極、磁石式人工肛門、インスリンポンプ等。 | |
| 磁気を帯びた物を持ち込むと使用不可になります。 | |
| 例)キャッシュカード、電子マネー系カード、免許証等のカード類。 | |
| 外せる金属類は外した方が良いと思ってください。 | |
| 例)ネックレス、ピアス、ヘアピン、ヘアピース等。 | |
| 体内に金属が入る手術をされた場合は、内容や期間によって検査不可です。 | |
| タトゥーや刺青、アートメイク(永久眉墨、永久アイライン)には注意が必要です。 | |
| 上記以外で気になることはお尋ねください。 | 





